【WLmouse BeastX MAX】手が大きい人必見⁉Lサイズなのに超軽量、しかも8000Hz⁉

WLmouseから発売されたBeast X MAXのレビュー。昨年のBeast Xの小型で窮屈なデザインから一転、大きな手に合うサイズ感を実現した。Y-Bronzeのカラーを購入し、金属感が際立つデザイン。軽量な42g、丈夫な肉抜きシェル、 ...
【Wooting 60HE+ module】レビュー キースイッチやキーキャップを持っている人向けの基盤キット

こんにちはえだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はWooting 60HE+ moduleを紹介します。 Valorant Champions Tour(VCT)でも圧倒的な使用率を誇る60HEですが、Wootingからハードウ ...
【Darmoshark KT68】レビュー Darmoshark初のラピッドトリガー搭載キーボードはマウス同様コスパ優秀なのか!?

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はDarmosharkのゲーミングキーボードKT68をレビューします。 KT68について M3 Pro ゲーミングマウスM3で名を知られるようになったDarmosharkの国内初 ...
【Darmoshark M3 Pro】レビュー Darmosharkの超コスパマウスM3 Proは前作からどんな進化を遂げたのか

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はDarmosharkのM3 Proをレビューします。 引用: Darmosharkは去年日本市場に参入し、国内1作目となるM3がコスパの良さから話題なりました。M3 ProはM ...
【LAMZU Thorn】LAMZU初のエルゴ形状!つかみ持ちに最適な軽量マウス

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はLAMZUから発売されているゲーミングマウス、Thornをレビューしていきます。 Thornについて 引用: LAMZUは1作目のXM1クローンで有名なAtlantisで名を轟 ...
ブレーキ感のコントロールバランスマウスパッド【WAIZOWL 梟(Fukurou)】

こんにちわ、えだまめ (@DeviceXplorer)です。今回はWAIZOWLから発売されているゲーミングマウスパッド、梟(Fukurou)をレビューします。 このマウスパッドについて 引用: WAIZOWLは一作目のゲーミングマウスOG ...
【QUAUAR NEUTRON PREMIUM】レビュー コントロール特化のマイクロファイバー製マウスパッド!?

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はQUAUAR GAMING GEARSから発売されているゲーミングマウスパッド、NEUTRON Premiumをレビューします。 QUAUAR NEUTRONについて QUAU ...
【LGG Saturn Pro 2023ver Soft】レビュー Saturn Proは馴染みやすい操作感で使いやすい!!

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はLGGから発売されているゲーミングマウスパッド、Saturn Pro 2023ver Softをレビューします。 Saturn Proについて LGGはNAのPCゲーム用周辺機 ...
【WAIZOWL OGM PRO 墨羽】レビュー エルゴマウスでありながら左右対称マウスの要素も取り入れたゲーミングマウス

こんにちは、えだまめ(@DeviceXplorer)です。今回はWAIZOWLから発売されているゲーミングマウス、OGM PRO 墨羽をレビューしていきます。 OGM PROについて WAIAOWL OGM PROはEC2の形状に似ているも ...
【Darmoshark M3-4K】レビュー 最新スペック+4000Hz対応で8000円 超コスパワイヤレスゲーミングマウス

こんにちは、えだまめです。今回はdarmosharkから発売されているゲーミングマウス、M3-4Kをレビューしていきます。 M3-4Kについて Darmosharkは今年日本市場に参入し、国内1作目となるM3が話題になりました。M3-4Kは ...